![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||
■2018 | |||||||
大会名 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 九州大会 甲子園大会 | ||
10月 11月 |
一年生 大会 |
北九州地区 | 《明治神宮大会》 | ||||
福岡地区 | |||||||
福岡中央地区 | |||||||
筑後地区 | |||||||
9月 10月 |
143回 九州 大会 |
県大会 |
《九州大会》 |
||||
北部 | A: B: C: D: | ||||||
南部 | A: B: C: D: | ||||||
8月 | 北九州地区新人大会 | ||||||
福岡地区新人大会 | |||||||
福岡中央地区新人大会 | |||||||
筑後地区新人大会 | |||||||
福岡地区公立大会 | |||||||
7月 |
2018 選手権 大会 |
北部 |
《選手権大会》 |
||||
南部 | |||||||
5月 | 招待試合 |
【招待校】東海大相模(神奈川)、広陵(広島) ・北部:九国大付、東筑紫学園、八幡、東筑 ・南部:九産大九産、福岡、九産大九州、久留米商業 |
|||||
4月 5月 |
北九州地区大会 |
《選抜大会》 東筑:1回戦敗退 《九州大会》 東筑: 八幡: 東筑紫学園: 九国大付: |
|||||
福岡地区大会 | |||||||
福岡中央地区大会 | |||||||
筑後地区大会 | |||||||
3月 4月 |
142回 九州 大会 |
県大会 | 小倉 | 八幡 | 東筑紫学園 | 九国大付 | |
北部 | 八幡 東筑紫学園 小倉 九国大付 | ||||||
南部 | 福岡 久留米商業 九産大九産 九産大九州 | ||||||
■2017 | |||||||
大会名 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 九州大会 甲子園大会 | ||
10月 11月 |
一年生 大会 |
北九州地区 | 自由ケ丘 | 小倉工業 | 八幡 真颯館 | ||
福岡地区 | 福大大濠 | 東福岡 | 修猷館 九産大九州 | ||||
福岡中央地区 | 東海大福岡 | 古賀竟成館 | 飯塚 新宮 | ||||
筑後地区 | 西短大附 | 南筑 | 福島 久留米商業 | ||||
9月 10月 |
141回 九州 大会 |
県大会 | 東筑 | 筑陽学園 | 小倉 東福岡 |
《九州大会》 東筑:3位 筑陽学園:2回戦敗退 |
|
北部 | A:東筑 B:小倉 C:東筑紫学園 D:九国大付 | ||||||
南部 | A:福工大城東 B:春日 C:筑陽学園 D:東福岡 | ||||||
8月 | 北九州地区新人大会 | 九国大付 | 常磐 | 真颯館 小倉 | |||
福岡地区新人大会 | 春日 | 福工大城東 | 修猷館 東福岡 | ||||
福岡中央地区新人大会 | 飯塚 | 育徳館 | 光陵 東海大福岡 | ||||
筑後地区新人大会 | 久留米商業 | 大牟田 | 西短大附 南筑 | ||||
福岡地区公立大会 | 春日 | 香椎 | 福岡講倫館 福岡西陵 | ||||
7月 |
2017 選手権 大会 |
県大会 | 東筑 | 福大大濠 | 西短大附 久留米商業 |
《選手権大会》 東筑:1回戦敗退 |
|
北部 |
鞍手 小倉工業 京都 飯塚 折尾愛真 星琳 東筑 九国大付 |
||||||
南部 |
福大大濠 福岡工業 久留米商業 筑陽学園 春日 西短大附 九産大九州 福工大城東 |
||||||
5月 | 招待試合 |
【招待校】日大三(西東京)、健大高崎(群馬) ・北部:九国大付、東筑、真颯館、東海大福岡 ・南部:福大大濠、九産大九州、西短大附、福工大城東 |
|||||
4月 5月 |
北九州地区大会 | 真颯館 | 戸畑工業 | 小倉工業 常磐 |
《選抜大会》 福大大濠:ベスト8 東海大福岡:ベスト8 《九州大会》 福大大濠:3回戦敗退 東海大福岡:2回戦敗退 九産大九州:3回戦敗退 西短大附:2回戦敗退 九国大付:1回戦敗退 |
||
福岡地区大会 | 筑陽学園 | 福工大城東 | 博多 武蔵台 | ||||
福岡中央地区大会 | 飯塚 | 大和青藍 | 鞍手 京都 | ||||
筑後地区大会 | 福島 | 祐誠 | 南筑 柳川 | ||||
3月 4月 |
140回 九州 大会 |
県大会 | 九産大九州 | 西短大附 | 九国大付 | 真颯館 | |
北部 | 古賀竟成館 真颯館 九国大付 東筑 | ||||||
南部 | 西短大附 福工大城東 筑陽学園 九産大九州 | ||||||
■2016 | |||||||
大会名 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 九州大会 甲子園大会 | ||
10月 11月 |
一年生 大会 |
北九州地区 | 自由ケ丘 | 八幡 | 真颯館 北筑 |
《明治神宮大会》 福大大濠:3位 |
|
福岡地区 | 福工大城東 | 筑陽学園 | 九産大九産 香椎 | ||||
福岡中央地区 | 飯塚 | 青豊 | 新宮 須恵 | ||||
筑後地区 | 大牟田 | 柳川 | 西短大附 祐誠 | ||||
9月 10月 |
139回 九州 大会 |
県大会 | 福大大濠 | 東海大福岡 | 筑陽学園 小倉工業 |
《九州大会》 福大大濠:優勝 東海大福岡:準優勝 |
|
北部 | A:八幡 B:自由ケ丘 C:小倉工業 D:東海大福岡 | ||||||
南部 | A:筑陽学園 B:福大大濠 C:福島 D:久留米商業 | ||||||
8月 | 北九州地区新人大会 | 真颯館 | 折尾愛真 | 小倉 東筑 | |||
福岡地区新人大会 | 筑陽学園 | 福大大濠 | 東福岡 福工大城東 | ||||
福岡中央地区新人大会 | 古賀竟成館 | 鞍手 | 嘉穂東 青豊 | ||||
筑後地区新人大会 | 久留米商業 | 福島 | 大牟田 輝翔館 | ||||
福岡地区公立大会 | 春日 | 香住丘 | 古賀竟成館 福岡西陵 | ||||
7月 |
2016 選手権 大会 |
県大会 | 九国大付 | 福工大城東 | 福岡第一 真颯館 |
《選手権大会》 九国大付:1回戦敗退 |
|
北部 |
真颯館 北九州 九国大付 自由ケ丘 飯塚 希望が丘 育徳館 星琳 |
||||||
南部 |
筑前 八女工業 西短大附 香椎 福岡第一 祐誠 福工大城東 福島 |
||||||
5月 | 招待試合 |
【招待校】高松商(香川)、東邦(愛知) ・北部:門司学園、東筑、自由ケ丘、小倉 ・南部:福大大濠、福工大城東、西短大附、九産大九州 |
|||||
4月 5月 |
北九州地区大会 | 小倉 | 常磐 | 東筑 豊国学園 |
《選抜大会》 出場なし 《九州大会》 福大大濠:優勝 西短大附:準優勝 九産大九州:2回戦敗退 |
||
福岡地区大会 | 九産大九産 | 筑陽学園 | 福岡第一 東福岡 | ||||
福岡中央地区大会 | 東海大福岡 | 光陵 | 古賀竟成館 飯塚 | ||||
筑後地区大会 | 久留米商業 | 久留米高専 | 祐誠 浮羽究真館 | ||||
3月 4月 |
138回 九州 大会 |
県大会 | 西短大附 | 福大大濠 | 九産大九州 | 東筑 | |
北部 | 自由ケ丘 小倉 東筑 門司学園 | ||||||
南部 | 西短大附 九産大九州 福工大城東 福大大濠 | ||||||
■2015 | |||||||
大会名 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 九州大会 甲子園大会 | ||
10月 11月 |
一年生 大会 |
北九州地区 | 折尾 | 星琳 | 北筑 真颯館 | ||
福岡地区 | 福大大濠 | 九産大九州 | 筑紫台 筑陽学園 | ||||
福岡中央地区 | 飯塚 | 古賀竟成館 | 近大福岡 苅田工業 | ||||
筑後地区 | 西短大附 | 南筑 | 福島 八女工業 | ||||
9月 10月 |
137回 九州 大会 |
県大会 | 九産大九産 | 小倉 | 福大大濠 九産大九州 |
《九州大会》 九産大九産:3回戦敗退 小倉:1回戦敗退 |
|
北部 | A:希望が丘 B:自由ケ丘 C:小倉 D:東筑 | ||||||
南部 | A:九産大九産 B:福大大濠 C:祐誠 D:九産大九州 | ||||||
8月 | 北九州地区新人大会 | 自由ケ丘 | 常磐 | 八幡 小倉 | |||
福岡地区新人大会 | 福岡第一 | 筑陽学園 | 香椎工業 福岡西陵 | ||||
福岡中央地区新人大会 | 飯塚 | 東海大五 | 古賀竟成館 直方 | ||||
筑後地区新人大会 | 西短大附 | 久留米商業 | 大牟田 祐誠 | ||||
7月 |
2015 選手権 大会 |
県大会 | 九国大付 | 東海大五 | 小倉 八幡南 |
《選手権大会》 九国大付:ベスト8 |
|
北部 |
飯塚 東海大五 希望が丘 八幡南 星琳 九国大付 小倉 東筑 |
||||||
南部 |
福大大濠 久留米商業 東福岡 福岡 朝倉 福翔 祐誠 柳川 |
||||||
5月 | NHK旗 | 飯塚 | 九産大九州 | 九国大付 折尾愛真 | |||
4月 5月 |
北九州地区大会 | 自由ケ丘 | 小倉 | 常磐 八幡南 |
《選抜大会》 九産大九州:1回戦敗退
《九州大会》 |
||
福岡地区大会 | 東福岡 | 沖学園 | 筑陽学園 春日 | ||||
福岡中央地区大会 | 直方 | 中間 | 東海大五 青豊 | ||||
筑後地区大会 | 西短大附 | 三潴 | 南筑 祐誠 | ||||
3月 4月 |
136回 九州 大会 |
県大会 | 福工大城東 | 飯塚 | 九国大付 | 大牟田 | |
北部 | 折尾愛真 飯塚 新宮 九国大付 | ||||||
南部 | 大牟田 八女 福工大城東 九産大九産 | ||||||
■2014 | |||||||
大会名 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 九州大会 甲子園大会 | ||
10月 11月 |
一年生 大会 |
北九州地区 | 星琳 | 八幡 | 戸畑 九国大付 | ||
福岡地区 | 福岡第一 | 福大大濠 | 福岡工業 筑陽学園 | ||||
福岡中央地区 | 飯塚 | 育徳館 | 古賀竟成館 嘉穂 | ||||
筑後地区 | 大牟田 | 久留米高専 | 西短大附 浮羽究真館 | ||||
9月 10月 |
135回 九州 大会 |
県大会 | 九産大九州 | 東福岡 | 八幡南 | 光陵 |
《九州大会》 九産大九州:3位 東福岡:3回戦敗退 八幡南:1回戦敗退 光陵:1回戦敗退 |
北部 | A:光陵 B:飯塚 C:新宮 D:八幡南 | ||||||
南部 | A:東福岡 B:九産大九州 C:久留米商業 D:西短大附 | ||||||
8月 | 北九州地区新人大会 | 自由ケ丘 | 北九州 | 星琳 戸畑 | |||
福岡地区新人大会 | 東福岡 | 九産大九州 | 修猷館 沖学園 | ||||
福岡中央地区新人大会 | 希望が丘 | 光陵 | 飯塚 嘉穂 | ||||
筑後地区新人大会 | 西短大附 | 久留米商業 | 南筑 柳川 | ||||
7月 |
2014 選手権 大会 |
県大会 | 九国大付 | 北筑 | 自由ケ丘 東筑 |
《選手権大会》 九国大付:1回戦敗退 |
|
北部 |
九国大付 東海大五 自由ケ丘 星琳 折尾愛真 北筑 東筑 青豊 |
||||||
南部 |
福工大城東 西短大附 祐誠 筑陽学園 柳川 久留米学園 東福岡 筑紫 |
||||||
5月 | NHK旗 | 西短大附 | 東福岡 | 小倉 田川 | |||
4月 5月 |
北九州地区大会 | 自由ケ丘 | 九国大付 | 八幡 小倉 |
《選抜大会》 出場なし
《九州大会》 |
||
福岡地区大会 | 福工大城東 | 筑陽学園 | 筑前 福大大濠 | ||||
福岡中央地区大会 | 東海大五 | 希望が丘 | 古賀竟成館 田川 | ||||
筑後地区大会 | 柳川 | 朝倉 | 大牟田 三潴 | ||||
3月 4月 |
134回 九州 大会 |
県大会 | 東福岡 | 西短大附 | 久留米商業 | 筑陽学園 | |
北部 | 田川 自由ケ丘 戸畑 小倉 | ||||||
南部 | 西短大附 筑陽学園 東福岡 久留米商業 |
■2013 | |||||||
大会名 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 九州大会 甲子園大会 | ||
10月 11月 |
一年生大会 | 北部 | 飯塚 | 折尾愛真 | 東筑 星琳 | ||
福岡地区 | 福大大濠 | 筑陽学園 | 春日 糸島 | ||||
筑後地区 | 祐誠 | 久留米商業 | 八女 大牟田 | ||||
9月 10月 |
133回 九州大会 |
県大会 | 九国大付 | 西短大附 | 久留米商業 小倉 |
《九州大会》 九国大付:2回戦敗退 西短大附:2回戦敗退 |
|
北部 | A:小倉 B:折尾愛真 C:八幡 D:九国大付 | ||||||
南部 | A:筑陽学園 B:久留米商業 C:西短大附 D:東福岡 | ||||||
8月 | 北九州地区新人 | 東筑 | 九国大付 | 北筑 八幡 | |||
福岡市長杯 | 東海大五 | 筑前 | 福岡工業 東福岡 | ||||
筑豊五地区新人 | 青豊 | 苅田工業 | 育徳館 飯塚 | ||||
筑後地区新人 | 西短大附 | 久留米商業 | 祐誠 大牟田 | ||||
7月 |
2013 選手権大会 |
県大会 | 自由ケ丘 | 南筑 | 門司学園 九産大九州 |
《選手権大会》 自由ケ丘:2回戦敗退 |
|
北部 |
門司学園 慶成 飯塚 小倉工業 自由ケ丘 東海大五 育徳館 戸畑 |
||||||
南部 |
福翔 福工大城東 東福岡 南筑 久留米商業 大牟田 祐誠 九産大九州 |
||||||
5月 | NHK旗 | 久留米商業 | 九国大付 | 東海大五 星琳 | |||
4月 5月 |
北九州市長杯 | 小倉工業 | 九国大付 | 慶成 東筑 |
《選抜大会》 出場なし
《九州大会》 |
||
福岡市長杯 | 九産大九州 | 東福岡 | 福岡工業 福工大城東 | ||||
筑豊五地区大会 | 飯塚 | 鞍手 | 嘉穂東 育徳館 | ||||
筑後地区大会 | 大牟田 | 輝翔館 | 三池工業 柳川 | ||||
3月 4月 |
132回 九州大会 |
県大会 | 東海大五 | 香椎 | 久留米商業 | 星琳 | |
北部 | 星琳 自由ケ丘 育徳館 東海大五 | ||||||
南部 | 香椎 久留米商 福島 祐誠 | ||||||
■2012 | |||||||
大会名 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 九州大会 甲子園大会 | ||
10月 11月 |
一年生大会 | 北部 | 九国大付 | 希望が丘 | 豊国学園 小倉工業 | ||
福岡地区 | 東福岡 | 筑陽学園 | 九産大九産 武蔵台 | ||||
筑後地区 | 大牟田 | 柳川 | 三潴 祐誠 | ||||
9月 10月 |
131回 九州大会 |
県大会 | 久留米商業 | 門司学園 | 飯塚 筑陽学園 |
《九州大会》 久留米商業:3回戦敗退 門司学園:2回戦敗退 |
|
北部 | 直方 門司学園 九国大付 飯塚 | ||||||
南部 | 久留米商業 東福岡 筑陽学園 福大大濠 | ||||||
8月 | 北九州地区新人 | 小倉商業 | 東筑紫学園 | 慶成 星琳 | |||
福岡市長杯 | 宗像 | 福大大濠 | 沖学園 修猷館 | ||||
筑豊五地区新人 | 希望が丘 | 育徳館 | 中間 稲築志耕館 | ||||
筑後地区新人 | 大牟田 | 久留米商業 | 祐誠 久留米学園 | ||||
7月 |
2012 選手権大会 |
県大会 | 飯塚 | 福岡第一 | 福大大濠 九産大九産 |
《選手権大会》 飯塚:2回戦敗退 |
|
北部 |
育徳館 小倉工業 豊国学園 直方 九国大付 青豊 飯塚 戸畑 |
||||||
南部 |
福大大濠 宗像 輝翔館 東海大五 東福岡 筑前 福岡第一 九産大九産 筑陽学園 西短大附 久留米商業 |
||||||
5月 | NHK旗 | 筑陽学園 | 九産大九産 | 飯塚 戸畑 | |||
4月 5月 |
北九州市長杯 | 九国大付 | 自由ケ丘 | 北九州市立 戸畑 |
《選抜大会》 出場なし
《九州大会》 |
||
福岡市長杯 | 東福岡 | 福大大濠 | 筑前 武蔵台 | ||||
筑豊五地区大会 | 直方 | 飯塚 | 鞍手竜徳 稲築志耕館 | ||||
筑後地区大会 | 祐誠 | 福島 | 明善 八女 | ||||
3月 4月 |
130回 九州大会 |
県大会 | 自由ケ丘 | 久留米商業 | 九国大付 | 筑陽学園 | |
北部 | 自由ケ丘 | 九国大付 | 戸畑 飯塚 | ||||
南部 | 久留米商業 | 筑陽学園 | 九産大九産 西短大附 | ||||
■2011 | |||||||
大会名 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 九州大会 甲子園大会 | ||
10月 11月 |
一年生大会 | 北部 | 飯塚 | 慶成 | 東筑 北筑 | ||
福岡地区 | 九産大九州 | 東海大五 | 福翔 福岡工業 | ||||
筑後地区 | 西短大附 | 久留米商業 | 久留米 浮羽工業 | ||||
9月 10月 |
129回 九州大会 |
県大会 | 自由ケ丘 | 福工大城東 | 大牟田 | 育徳館 |
《九州大会》 自由ケ丘:2回戦敗退 福工大城東:3回戦敗退 大牟田:1回戦敗退 |
北部 | 自由ケ丘 | 育徳館 | 飯塚 小倉工業 | ||||
南部 | 福工大城東 | 大牟田 | 福岡第一 筑陽学園 | ||||
8月 | 北九州地区新人 | 豊国学園 | 自由ケ丘 | 星琳 東筑紫学園 | |||
福岡市長杯 | 筑陽学園 | 福大大濠 | 筑前 宗像 | ||||
筑豊五地区新人 | 飯塚 | 育徳館 | 直方 青豊 | ||||
筑後地区新人 | 久留米商業 | 西短大附 | 福島 柳川 | ||||
7月 |
2011 選手権大会 |
県大会 | 九国大付 | 東筑 | 大牟田 福工大城東 |
《選手権大会》 九国大付:1回戦敗退 |
|
北部 |
九国大付 門司学園 東筑 自由ケ丘 東鷹 小倉 北筑 飯塚 |
||||||
南部 |
福工大城東 糸島 西短大附 久留米商業 東福岡 武蔵台 大牟田 福岡魁誠 筑陽学園 福岡工業 朝倉 |
||||||
5月 | NHK旗 | 福工大城東 | 九国大付 | 東福岡 飯塚 | |||
4月 5月 |
北九州市長杯 | 九国大付 | 東筑 | 折尾 自由ケ丘 |
《九州大会》 九国大付:2回戦敗退 福工大城東:3位 飯塚:準優勝 自由ケ丘:1回戦敗退
《選抜大会》 |
||
福岡市長杯 | 筑陽学園 | 東海大五 | 筑前 九産大九産 | ||||
筑豊五地区大会 | 東鷹 | 青豊 | 希望が丘 嘉穂東 | ||||
筑後地区大会 | 西短大附 | 三池工業 | 久留米商業 久留米学園 | ||||
3月 4月 |
128回 九州大会 |
県大会 | 福工大城東 | 飯塚 | 自由ケ丘 | 東福岡 | |
北部 | 飯塚 | 自由ケ丘 | 北九州市立 嘉穂 | ||||
南部 | 福工大城東 | 東福岡 | 柳川 三池工業 | ||||
■2010 | |||||||
大会名 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 九州大会 甲子園大会 | ||
10月 11月 |
一年生大会 | 北部 | 飯塚 | 戸畑 | 希望が丘 自由ケ丘 | ||
福岡地区 | 沖学園 | 福大大濠 | 福岡第一 東福岡 | ||||
筑後地区 | 福島 | 祐誠 | 大牟田 三池工業 | ||||
9月 10月 |
127回 九州大会 |
県大会 | 九国大付 | 久留米商業 | 筑陽学園 | 東筑 |
《九州大会》 九国大付:準優勝 久留米商業:1回戦敗退 筑陽学園:1回戦敗退 |
北部 | 九国大付 | 東筑 | 嘉穂東 飯塚 | ||||
南部 | 久留米商業 | 筑陽学園 | 九産大九州 福大大濠 | ||||
8月 | 北九州地区新人 | 九国大付 | 小倉工業 | 八幡南 小倉 | |||
福岡市長杯 | 東福岡 | 筑陽学園 | 沖学園 修猷館 | ||||
筑豊五地区新人 | 飯塚 | 嘉穂東 | 鞍手 青豊 | ||||
筑後地区新人 | 祐誠 | 久留米商業 | 大牟田 柳川 | ||||
7月 |
2010 選手権大会 |
県大会 | 西短大附 | 東福岡 | 東海大五 飯塚 |
《選手権大会》 西短大附:2回戦敗退 |
|
北部 |
慶成 九国大付 戸畑 稲築志耕館 鞍手 嘉穂東 小倉 飯塚 |
||||||
南部 |
福翔 柳川 東福岡 筑陽学園 筑紫 九産大九産 東海大五 糸島 西短大附 九産大九州 福工大城東 |
||||||
5月 | NHK旗 | 飯塚 | 祐誠 | 九国大付 福岡工業 | |||
4月 5月 |
北九州市長杯 | 小倉東 | 小倉工業 | 戸畑 慶成 |
《九州大会》 西短大附:1回戦敗退 福岡工業:1回戦敗退 飯塚:ベスト4 祐誠:ベスト4
《選抜大会》 |
||
福岡市長杯 | 東福岡 | 沖学園 | 福工大城東 筑前 | ||||
筑豊五地区大会 | 鞍手 | 稲築志耕館 | 田川 育徳館 | ||||
筑後地区大会 | 柳川 | 南筑 | 三潴 福島 | ||||
3月 4月 |
126回 九州大会 |
県大会 | 西短大附 | 福岡工業 | 飯塚 | 祐誠 | |
北部 | 各ブロック優勝校:小倉工業 八幡 九国大付 飯塚 | ||||||
南部 | 各ブロック優勝校:祐誠 筑陽学園 福岡工業 西短大附 | ||||||
■2009 | |||||||
大会名 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 九州大会 甲子園大会 | ||
10月 11月 |
一年生大会 | 北部 | 小倉 | 嘉穂東 | 九国大付 希望が丘 | ||
福岡地区 | 筑陽学園 | 沖学園 | 玄界 東福岡 | ||||
筑後地区 | 大牟田 | 輝翔館 | 祐誠 福島 | ||||
9月 10月 |
125回 九州大会 |
県大会 | 自由ケ丘 | 東海大五 | 福工大城東 | 折尾 |
《九州大会》 自由ケ丘:ベスト4 東海大五:2回戦敗退 福工大城東:3回戦敗退 |
北部 | 自由ケ丘 | 折尾 | 鞍手 飯塚 | ||||
南部 | 東海大五 | 福工大城東 | 春日 東福岡 | ||||
8月 | 北九州地区新人 | 自由ケ丘 | 戸畑工業 | 小倉 小倉東 | |||
福岡市長杯 | 福工大城東 | 東福岡 | 筑紫台 沖学園 | ||||
筑豊五地区新人 | 鞍手竜徳 | 中間 | 鞍手 飯塚 | ||||
筑後地区新人 | 祐誠 | 大牟田 | 三潴 | ||||
7月 |
2009 選手権大会 |
県大会 | 九国大付 | 筑陽学園 | 修猷館 自由ケ丘 |
《選手権大会》 九国大付:3回戦敗退 |
|
北部 |
折尾愛真 自由ケ丘 東筑 東筑紫学園 九国大付 飯塚 戸畑 希望が丘 |
||||||
南部 |
久留米商業 修猷館 糸島 筑陽学園 香椎 沖学園 筑紫台 福大大濠 福島 福工大城東 宗像 |
||||||
5月 | NHK旗 | 福工大城東 | 九国大付 | 九産大九州 福大大濠 | |||
4月 5月 |
北九州市長杯 | 戸畑 | 八幡 | 小倉西 九国大付 |
《九州大会》
《選抜大会》 |
||
福岡市長杯 | 筑陽学園 | 福大大濠 | 東海大五 筑前 | ||||
筑豊五地区大会 | 飯塚 | 嘉穂 | 田川 西田川 | ||||
筑後地区大会 | 久留米商業 | 西日本短大附 | 祐誠 八女 | ||||
3月 4月 |
124回 九州大会 |
県大会 | 九国大付 | 福工大城東 | 九産大九州 | 戸畑 | |
北部 | 九国大付 | 戸畑 | 小倉 鞍手 | ||||
南部 | 福工大城東 | 九産大九州 | 沖学園 久留米商業 | ||||
■2008 | |||||||
大会名 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 九州大会 甲子園大会 | ||
10月 11月 |
一年生大会 | 北部 | 東筑紫学園 | 小倉 | 直方 鞍手 | ||
福岡地区 | 東海大五 | 筑陽学園 | 沖学園 筑紫台 | ||||
筑後地区 | 祐誠 | 三井 | 柳川 三池工業 | ||||
9月 10月 |
123回 九州大会 |
県大会 | 九国大付 | 福大大濠 | 九産大九産 | 自由ケ丘 |
《九州大会》 九国大付:3回戦敗退 福大大濠:3回戦敗退 九産大九産:1回戦敗退 |
北部 | 九国大付 | 自由ケ丘 | 北九州 東筑 | ||||
南部 | 福大大濠 | 九産大九産 | 筑陽学園 春日 | ||||
8月 | 北九州地区新人 | 九国大付 | 小倉工業 | 自由ケ丘 北九州市立 | |||
福岡市長杯 | 九産大九州 | 筑紫台 | 沖学園 東福岡 | ||||
筑豊五地区新人 | 希望が丘 | 中間 | 鞍手 育徳館 | ||||
筑後地区新人 | 八女 | 南筑 | 久留米学園 久留米商業 | ||||
7月 |
2008 選手権大会 |
県大会 | 飯塚 | 沖学園 | 豊国学園 東福岡 |
《選手権大会》 飯塚:1回戦敗退 |
|
北部 |
自由ケ丘 九州国際大付 直方 飯塚 稲築志耕館 小倉 豊国学園 鞍手 |
||||||
南部 |
九産大九州 宗像 沖学園 西日本短大附属 筑陽学園 修猷館 福大大濠 福工大城東 東福岡 柳川 福岡工業 |
||||||
5月 | NHK旗 | 福岡工業 | 自由ケ丘 | 小倉 東福岡 | |||
4月 5月 |
北九州市長杯 | 九国大付属 | 自由ケ丘 | 小倉西 東筑紫学園 |
《九州大会》
《選抜大会》 |
||
福岡市長杯 | 福工大城東 | 宗像 | 筑紫台 武蔵台 | ||||
筑豊五地区大会 | 稲築志耕館 | 鞍手 | 直方 田川 | ||||
筑後地区大会 | 福島 | 西日本短大附 | 小郡 三池工業 | ||||
3月 4月 |
122回 九州大会 |
県大会 | 東福岡 | 飯塚 | 福岡工業 | 自由ケ丘 | |
北部 | 飯塚 | 自由ケ丘 | 九国大付属 小倉 | ||||
南部 | 東福岡 | 福岡工業 | 柳川 福大大濠 | ||||
■2007 | |||||||
大会名 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 九州大会 甲子園大会 | ||
9月 10月 |
121回 九州大会 |
県大会 | 沖学園 | 自由ケ丘 | 飯塚 | 東福岡 |
《九州大会》 沖学園:3回戦敗退 自由ケ丘:1回戦敗退 飯塚:1回戦敗退 |
北部 | 自由ケ丘 | 飯塚 | 稲築志耕館 西田川 | ||||
南部 | 沖学園 | 東福岡 | 修猷館 福岡第一 |